· 

命名とは

こどもへの一番はじめのおくりものは、

名前であります。
名前をつけることを「命名」(めいめい)といいます。

命名は「七夜」(ひちや)にすると良いと伝えられています。
生まれた日を入れて七日目が「七夜」です。
古くは、

誕生日を「初夜」、

三日目を「三夜」、

五日目を「五夜」、

七日目を「七夜」とし、

奇数日を祝う風習がありました。

昔は医療が発達しておらず

出産後に亡くなる子が多かったため、

奇数日を迎える度に無事を祈ったのでしょう。

その中で

「七夜」は特に大切とされ、

この日に命名し、

産飯(うぶめし)を炊いて、

氏神様にお供えし、

はじめて親族を招いて宴を行う風習がありました。

今では「七夜」だけが残り、

この日に命名をしてお祝を致します。

しかし、

その風習も薄れつつあり、

知らない親も多くなってきました。

「七夜」はの日は、名前を氏神様にご奉告し、

末永くお守り頂くための「祈り」を捧げる

大切な日でもあります。

この風習もしっかりと伝えていきたいですね。