乳神神社

御祭神/乳授姫大神(ちちさずけひめのおおかみ)
例祭日/5月21日  9月21日 
鎮座地/北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地の1

 由 緒

浦幌町の西北部、池田町との境にある瀬多来地区の豊かな森の奥に、乳房のような二つのこぶを持つナラの老木がありました。
大正の中頃、吉田という老婆がこの木を見つけ、「孫のため、母親に乳を授けて下さい。」と一心に祈願したところ、願いが成就したのが乳神信仰のはじまりで、乳授大神(ちちさずけおおかみ)・乳授大明神(ちちさずけだいみょうじん)などと呼ばれて信仰されるようになりました。
昭和37年、台風によりナラの御神木は倒れてしまいましたが、かろうじてこぶが残ったため、住民の手で地元の瀬多来神社の境内に小さな祠を建立し、こぶをご神体としておまつり致しました。
昭和57年、瀬多来地区の過疎化が進む中、乳神様の御神徳を広く世に広めようと御神木の土地所有者や地域の女性等14名が発起人となり奉賛会を結成、浦幌神社の境内に、炭山神社の旧本殿を移築し、遷座祭を斎行致しました。当時、御神体のこぶは、ひどく劣化しており、きれいに残った右側のこぶを御神体としてお移し致しました。
以来、乳神様は、浦幌神社の境内社「乳神神社」としてご鎮座され、地元の方々より「乳神さん」の名で親しまれながら、子宝・安産・縁結び・病気平癒(婦人病)の守護神として、十勝、北海道、全国へと信仰が広まっていきました。



乳神様の信仰について

乳神様発祥の地の山

奉納された幟

乳神様は、大正の中頃、、浦幌町瀬多来地区の山中にあった乳房のような二つのこぶを持つナラの老木を御神木としてお祀りしたのがはじまりです。
地元では、乳神様にまつわる様々な逸話が残っております。
「乳神様にお供えした米を炊いて食べたら母乳が授かった。」
「乳神様の沢の水を飲むと乳がよく出るようになった。」
「乳神様にお供えした水を飲むと病気が治った。」
など、はじめは、母乳授け、病気平癒の神様として信仰されておりました。
やがてその信仰は、出稼ぎに行く炭焼き職人の口伝えにより、十勝管内から北海道各地へ、遠くは東京、九州までに広まっていき、多くの人がその御神徳にあやかりました。
いつしか、乳神様への願いが成就しますと、そのお礼に幟(のぼり)を 奉納する風習も生まれ、御神木のまわりには、たくさんの吹流しの幟が立てられ、風に舞う景色が見事であったと伝えられています。(写真:奉納された幟が3本現存)
乳神様のお祭りも地元の瀬多来神社と同様に盛大に行われ、十勝管内外から大勢の人が集まり、十勝の若者が奉納相撲を行うなど大変な賑わいだったと伝えられています。
その後、台風により乳神様の御神木は倒れてしまいましたが、そこから新しいナラの芽が吹き出したことから、地元の方々は、乳神様のお子様(二代様)として喜びました。

以来、乳神様の生命力と命を次世代に繋ぐ不思議な御神威にあやかろうと、子宝・安産・縁結びの神様としても信仰され、その信仰は全国へと広まっていきました。 
 奉納された幟の写真:乳神様の御神木が浦幌町瀬多来の山中にあったころ、御神木前には北海道内外からたくさんの吹き流しの幟が奉納されました。



乳神様御神木の油絵

 昭和57年、 故菅原 敏枝 様より奉納

乳神様の御神木が浦幌町瀬多来でお祀りされていた頃、御神木の近くに住んでいた菅原敏枝様が、油絵が得意であり、乳神様の御姿を後世に伝えるために自ら描いて奉納して下さいました。

御神木の右下には、倒木した後に生えた二代目の御神木もいっしょに描かれており、親子のご神木が描かれた貴重な絵として、浦幌神社社務所に飾っております。 



乳神様の二代目ナラの御神木

浦幌町瀬多来の森の奥にあった乳神様の御神木には、大きな穴があったため、後に倒木してしまいましたが、昭和37年頃から瀬多来神社で残ったこぶをおまつりしておりました。

すると不思議なことに御神木が倒れた場所から、ナラの芽が吹き出しました。現在、このナラの木は、乳神様の二代目の御神木として

「乳神様発祥の地」を所有する日立建機() 浦幌試験場様によって、厳重に竹垣で囲っておまつりされ、無事成長しております。

 ※試験場内のため、立ち入り禁止となっております。



乳石(自然石)

乳神神社御本殿右横にまつられている乳石は、自然石(硬質砂岩)で、触れると、御神徳が授かると信仰されています。

昭和57年に諸沢篤三氏(浦幌町厚内)が浦幌町厚内箱石の沢で発見し、まん丸の石かと思って掘り起こしたところ、乳房の形のした天然石が出土しました。その後、諸沢氏の自宅の庭先に仮置きしていたところ、偶然に先代宮司がそこを通り掛かり、この年に乳神様が瀬多来神社から浦幌神社境内へ遷座される話をしたところ、この不思議な形の石を奉納して下さることとなりました。
同年9月12日、乳神神社の遷座祭に併せてご分霊を入魂致しました。
平成19年7月、棟梁篠田栄一氏、浦幌神社奉仕団体やすらぎ会によって、乳石殿を建立致しました。

 



乳神神社のお神札について

乳神神社のお神札を授与しております。

乳神様は、昔から「母性」の神様として健康を守ってくださいます。心も身体も健康でありますように願いを込めた乳神神社のお神札をご家庭でおまつりし、幸せな人生を歩みましょう。 

(初穂料 1,000円)

 

簡易神棚も授与しております。

(初穂料 800円)

乳神神社お神札 1,000円

簡易神棚 800円



乳神神社のお神札郵送のご注意

おっぱい守について

乳神様の御神木のナラの木にちなんだナラの木彫りのお守り「おっぱい守」を授与しております。

 ひとつひとつ手づくりで奉製しております。

 御神徳 母乳授け・子宝・安産・病気平癒

 

(初穂料 1,000円)

おっぱい守の写真
おっぱい守


神布守について

ご本殿に納め、神様の特別な霊威を込めた布を授与しております。
神布守で乳石をなでてお守りにして頂きます。
※安産祈願・子授け祈願の方は、おなかをなでて下さい。
※病気平癒祈願の方は、病んでいる患部をなでて下さい。

神布守 (初穂料 300円)

①乳石の前にある箱から神布守をお受け下さ。

 

➁神布守を二つに裂きます。

 ※布を裂くことは厄災除けになります。


③裂いた片方の神布守を願いこめて結びます。
※乳神様とのご縁(神縁)を結びます。

④乳石の前でお参りし、裂いたもう片方の神布守で乳石をなでます。

⑤乳石を撫でた神布守で身体を撫でてお守りにして頂きます。



ご祈祷について

ご祈祷をご希望される方は、浦幌神社へご連絡下さい。 

 TEL 015-576-2448