第5回バイク無事かえる祈願祭のご案内

今年も全国からライダーを募集し、バイクの交通安全祈願、並びに交通安全啓発事業を行います。

 

日時:令和7年6月21日(土)午前11時より

場所:浦幌神社「名刺奉納所」 北海道十勝郡浦幌町字東山町18-1

雨天:浦幌神社社殿内

 ※大雨の場合は中止する可能性もあります。

 ※中止の場合は、前日または当日朝に浦幌神社HPに掲載致します。

 

1、祈願内容

●祈願名刺の奉納(受付後に祈願名刺を貼る)

●祝詞でお名前を読みあげて交通安全祈願

●清祓い(バイクのおはらい)

●玉串拝礼(神前で参拝)

●巫女さんの神楽舞の奉納

●巫女さんの鈴のお祓い

 

2,祈願料(玉串料)

●祈願料3,000円よりお気持ち

 ※当日、受付時にお納めください。

 

3、祈願者への授与品

●鐵馬お神札(おふだ)

●祈願名刺

●御神米(北海道米)

●干支バイクステッカー御守(巳)

 

4、交通安全啓発事業

●交通安全の講話

 協力:北海道釧路方面池田警察署、

 北海道釧路方面十勝機動警察隊(白バイ)

 

5、交流会(祈願後に同会場にて開催)

●集合写真撮影

●各自記念撮影(白バイとの撮影も可)

●各自ステッカーや名刺の交換会

●抽選会(浦幌町の物産が当たります。)

●軽食販売(キッチンカー2台出店)

 

6、お申し込み(30名限定)

●ネットからの申し込み

↓↓↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dzftiylT

●電話からの申し込み

↓↓↓

TEL015-576-2448

 

7、お問合せ 浦幌神社 TEL015-576-2448

……………………………………………

【注意事項】

・主催者の撮影した写真や動画は、SNSやメディアで使用する可能性がありますのでご了承お願いします。

・浦幌神社までの道中(往復途上)、および浦幌神社境内での バイク転倒・事故につきましては、当事者の責任において処理し、主催

 者の責任を問わないことをお願いいたします。

 ※駐車場内は砂利もありますので充分にご注意下さい。

……………………………………………







浦幌神社が取り組む

安全運転推進運動

北海道では、毎年バイクによる痛ましい死亡事故が起きております。

広大な北海道は、幅の広い道路が続き、見通しもよく、交通事故が少ないと思われがちですが、広大な土地を走っていると開放的な気分になり、ついついスピード超過を起こしたり、単調な風景に油断をして、前方不注意を起こしてしまいがちです。

当社は、北海道国道38号線沿いに位置する神社でありますので、ご縁があって当社へ交通安全の祈願をされたあなたに、他のライダー仲間にも、このような悲惨な事故が起こらないように「安全運転推進運動」を拡散し頂きたくお願いを申し上げます。


安全運転推進動画

浦幌神社では、自転車・バイクそれぞれの安全運転推進動画を制作致しました。まずは、動画をご覧いただき、拡散いただきますようお願い申し上げます。

自転車安全運転推進運動の動画

撮影協力:明治大学 サイクリスツツーリングクラブ

バイク安全運転推進運動の動画

撮影協力:単車倶楽部&日本ライダーズフォーラム北海道アンバサダー 東 和代


皆様のSNSで

安全運転推進運動を拡散

皆様にご協力をお願い致します!

浦幌神社では、参拝後にSNSで安全運転推進運動を拡散していただいた方へ、「無事かえるステッカー御守」を無料で授与致します。

 詳しくは、こちら

↓↓↓


SNSでの拡散方法

①祈願名刺の「表」に住所・氏名・バイク名等を記入し、「裏」に願い事を記入する。

②祈願名刺に交通安全への願いを込めて奉納所に貼る。

③鈴を振り、交通安全を祈願致します。


④記念撮影をする。

⑤SNSで撮影した写真を投稿する。

※LINE・Facebook・Instagram・Xなど

④投稿した写真を提示し、「無事かえるステッカー御守」を受け取る。



無事かえるステッカー御守

バイク用

バイク用

自転車用

自転車用


上記「無事かえるステッカー御守」の中から、お一人様につき一枚、無料で授与致します。


情報提供