安産御守
安産御守には、浦幌神社・乳神神社の御分霊と浦幌神社の御本殿に一年間納めた布(腹帯)の裂いたものが納められています。
初穂料 1,000
犬筥(いぬばこ)
犬筥は、室町時代から伝わる安産のお守りで、犬が安産多産で邪気を祓うことから、犬の型をした張子(はりこ)の筥(はこ)を産室に置く風習があります。
この犬筥は現代風に奉製したもので、箱の中には災難封じの麻(あさ)が納めてあります。
安産御守をこの犬筥に入れて、産屋に置き、お守りとして下さい。
妊婦さんへ安産御守を贈られる場合は、この犬筥に入れて贈るとよいでしょう。
左:張り子犬 右:お多福犬
初穂料 500
出産前に浦幌神社で受けられた「安産御守・犬筥」は、赤ちゃんが1歳を迎えられた月にご参拝いたただき、浦幌神社へお納めください。
お納めただいた方に「誕生福守」を無料で授与致します。
※ご参拝の際に誕生日を迎えれた赤ちゃんの生年月日がわかるものをご提示下さい。
※期限は、誕生日から1ケ月以内です。
お神札・お守りの郵送希望の方はこちらで受付しております。
↓