謹んで新春のお慶びを申し上げます。 令和6年元日、午前零時より元旦祭、午前10時30分より開運祭を斎行致しました。 今年は珍しいく雪がふるなかでの年明けとなりましたが、日の出ころには雪も止み、一日穏やかな元日となりました。 参拝者のお話では、浦幌町厚内の昆布刈石から「初日の出」もきれいに見えたそうです。...
【謹賀新年】 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本日、午前零時より元旦祭、午前10時30分より開運祭をご奉仕致しました。 令和5年、皆様にとりまして素敵な1年でありますようにご祈念申し上げます。
2月23日、 天皇陛下のご誕生日をお迎えし 謹んで「天長祭」を斎行致しました。 蔓延防止中のため、 職員と家族でご奉仕致しました。 今上陛下のご健康、 ご長寿、 ご皇室の弥栄を 真心込めてご祈念申し上げました。 聖寿の万歳と国家の長久を祈る心を しっかりと後世へと 伝えて参りたいと存じます。
2月11日、建国を祝う。 「建国記念の日」は、 初代の神武天皇が 大和の橿原宮(かしはらのみや)にて、 ご即位(そくい)された日です。 この日、 全国各地の神社では、 「紀元祭」という祭典が行われます。 浦幌神社でも午前9時より、 紀元祭をご奉仕致しました。 蔓延防止中ということで、 職員家族のみ参列し、 国のはじまりをお祝いし、 皇室の弥栄、...
元日の午前10時30分より、 氏子会役員、崇敬者ご参列のもと、 令和4年開運祭を斎行致しました。 氏子崇敬者の皆様の家内安全・心身健康・あるゆる産業の繁栄等々… それぞれの願意が開運へとお導きいださいますようにお祈り致しました。 初詣など、神々への祈りから新年をはじめる日本人。 心の原点には祈りがあります。
謹賀新年 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本日、午前零時より元旦祭をご奉仕致しました。 天候にも恵まれ、号鼓の合図で清々しい年明けを迎えました。 今年はじめの神饌(神々へのお食事)をお供えし、 令和4年の 皇室の弥栄(いやさか)、 国家の繁栄(はんえい)、 国民の安寧(あんねい) をお祈り致しました。 皆様にとりまして、...
去る8月22日午前11時より、 「出発地点に無事かえる祈願祭」を斎行致しました。 このお祭りは、バイク安全運転推進を目的に 今年はじめて行いました。 本来であれば、6月12日の予定でしたが、 緊急事態宣言により延長、さらに再延長となり、 今回、感染対策を徹底したうえで、参列者を制限し、 やっとの想いで斎行致しました。...
半年の終わりました。 浦幌神社・乳神神社 宮司一筆です。 去る6月30日、午後6時30分より、 夏越の大祓式を斎行致しました。 今年も昨年同様に 新型コロナウイルスの感染防止のため、 皆様へのご案内を控えさせて頂き、 神職、職員のみでご奉仕致しました。 大祓詞は、 ご神前で奏上させていただき、 殿内より皆様が住む浦幌町内へ向けて...
ご神体のおっぱいの瘤が鎮まる ご本殿をお開きして… 浦幌神社・乳神神社 宮司一筆です。 去る5月21日、午前11時より 乳神神社春季祭を斎行致しました。 本来なら、皆様へ祭典のご案内しておりますが、 今年も、新型コロナウイルスの感染防止のため、 数名の奉賛会員と神職でご奉仕致しました。 乳神神社では、 この5月20日の春季祭と...
豊作、豊緑、豊漁、 あらゆる産業の繁栄への祈り 浦幌神社・乳神神社 宮司一筆です。 去る5月20日、午後5時30分より、 浦幌神社春季祭を斎行致しました。 今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 参列者を制限し役員8名にてご奉仕させて頂きました。 そんな中ではありましたが、 小学3年生で新たに結成されました 浦幌神社神楽舞月姫会による...